インディゴチルドレン40の特徴。あなたはいくつ当てはまる?
2018/07/29

潜在意識に存在する【メンタルブロックを取り除くこと】を専門とする心理セラピスト。現在まで3000人以上の個人セッションを通じて、自身で発見した心のブロックの外し方を体系化して、無料メルマガやセミナーで伝えている。
インディゴチルドレンとは?
インディゴチルドレンとは地球を波動上昇(次次元)へ導く役割を持って生まれた人達のことです。
アメリカの心理学者ナンシー・アン・タッペが名付けたものです。
インディゴチルドレンの後の時代に生まれてきた新しい子供たちをクリスタルチルドレン、レインボーチルドレンと言いますが、こちらは心理学者・形而上学者でエンジェルセラピーの生みの親、
ドリーンバーチュー博士が唱えたものです。
【関連記事】クリスタルチルドレン30の特徴。あなたはいくつ当てはまる?
インディゴとは日本名で言うと「藍色」のことです。
藍染や、ジーンズを染める素材としても使われる「藍」。
チャクラで当てはめて考えると、藍色のチャクラは第6チャクラに相当します。
【関連記事】7つのチャクラを開いて人生を好転させる方法!
第6チャクラは別名「サードアイ」と呼ばれる場所で、”第3の目”とも呼ばれる、眉間の真ん中に位置します。
第6感などに代表される直観力、理解力、英知を司るところです。
インディゴチルドレンはこの第6チャクラが生まれつき開花しやすい、または自然に開花している状態の人々です。
インディゴチルドレンは、地球上の一貫性のない政治や古い体質の教育・社会的秩序など、古いシステムや概念を壊す役割を担って地球に生まれてきているため、生まれつき戦士のような気質を持っているんです。
一言で言うと繊細で落ち込みやすいかと思うと、周りがどうしてと思うようなことで急に怒り出したり。
そんな性質を持った人です。
インディゴチルドレンの人は、最初は自分がインディゴチルドレンだと自覚していません。
何かでインディゴチルドレンのことを知り、自覚することがほとんどだと言います。
人間は転生するときに一度、自分の魂の記憶を消して生まれてきます。
だから自分がインディゴチルドレンだと自覚していないのです。
これからインディゴチルドレンの40の特徴を列挙していくので、これから挙げる特徴に当てはまるものが多かったら、あなたももしかしてインディゴチルドレンの可能性があるかもしれませんね。
あらためてインディゴチルドレンの特徴を挙げますと、性質的には繊細・神経質すぎたり、また攻撃性が人より強かったりするので、社会生活に適応しづらかったりします。
そのため幼少期は病院に行くと、ADHD(多動性障害)やアスペルガー症候群と病名をつけられてしまうこともあります。
そして薬物を投与されると、せっかく持って生まれたインディゴチルドレンの感受性や戦士のエネルギー、スピリチュアルな資質を失ってしまうことがあります。
これはとても残念なことです。
ドリーンバーチュー博士が著書「インディゴチルドレンの養育と食事」でインディゴチルドレンのことを詳しく述べています。
もし自分の近くにいる人、または自分がインディゴチルドレンの特徴に近いと思ったら、薬に頼ったり絶望したりする前に、まずドリーンバーチュー博士の本を読んでみるのもいいかもしれません。
では具体的にインディゴチルドレンの特徴を見て行きましょう。
次の3つのカテゴリーにわけて説明します。
- 子どもの頃の特徴
- 精神面の特徴
- 能力面の特徴
1.インディゴチルドレンの特徴:子どもの頃
まずはインディゴチルドレンが子どもの頃の13個の特徴を確認していきましょう。
- 1970年代後半移行に生まれてくることが多い
- 生まれた時から過敏
- 一つのことに没頭すると他のことが見えなくなるくらい集中する
- 年齢以上に大人びている
- 子どもを見下したりばかにしたりする大人に説教をする
- 必要なことにしか興味がない
- 自分の意思がはっきりしている
- 集団行動が苦手
- なぜそうしなければならないのか分からないことには従わない
- 人の考えていることに過度に共感してしまう
- 原因不明で体調を崩しやすいが知らないうちに治っている
- エンパス(共感力)が強く、他人の感情や肉体的な痛みなどを、まるで自分の感覚のように感じ取ってしまう
- 自分は人とは違うと感じる
2.インディゴチルドレンの特徴:精神面
続いて、インディゴチルドレンの精神面の11個の特徴をご紹介します。
- 自己主張が強い、強情
- 純粋で人を信じやすい
- 自己評価は低いがプライドが高い
- 自分は何者なのか、自分の使命は何なのかと考えている
- 浅く広い人間関係よりも狭く深い人間関係を好む
- 独自の世界観があり、他人とは違うと思っている
- 漠然とした違和感がある
- 考えすぎる、鬱になりやすい
- やりたいことを見つけると、急に人が変わったように張り切る
- 人見知りで、人には出来るだけ会いたくないと考えている
- 薬物(向精神薬など)に依存しやすい傾向がある
3.インディゴチルドレンの特徴:能力面
最後に能力面の特徴を16個ご紹介します。
- 芸術・創作などの才能がある(音楽、文才など)
- 直感力が優れている
- 電話が鳴る前に相手がだれなのかわかることがある
- 人の考えていることが分かることがある
- オーラが見えるなど特殊能力を持っている
- 耳鳴りが良くする
- 体調を崩しやすい
- 実力主義
- 人の多い場所に行くと感情が乱れたり疲れたりする
- 自分の意思とは関係なく、変化の多い人生を送る
- 不眠症、悪夢をよく見るなど、睡眠に障害を感じる
- 鏡で自分を見て驚くことがある
- 純粋すぎるため他者のあからさまな嘘や不快感に気づかない
- 旧態然とした考え(年功序列や古い権力など)に反発を覚える
- 自分にしかできない仕事にやりがいを感じる
インディゴチルドレンの特徴を挙げましたが、読んでいくとなかなか生きるのが大変な気がしてきますね。
ですが、インディゴチルドレンは、自分の使命や存在理由に目覚め、生きる意味が分かるとその使命を全うするために、生き生きと輝きを取り戻す人が多いのも事実です。
あなたはいくつ当てはまりましたか?
あなたの周りにインディゴチルドレンの特徴を持つ人はいましたか?
また、もしあなたやあなたの周りの人がインディゴチルドレンであったなら、使命や存在理由が自分の潜在意識に眠っている可能性があります。
潜在意識は人の意識の97%を占めるとても重要な部分なのですが、深層にあるため、普段は自覚することができません。
インディゴチルドレンとしての使命や存在理由も、その意識の中にあるため、自覚できていないという可能性があるのです。
もしそうなら、潜在意識にアクセスすることで、使命や存在理由に目覚められる可能性が大いにあります。
現在、未知リッチでは「潜在意識で人生を書き換えるメール講座」という無料メルマガを配信しています。
「潜在意識で人生を書き換えるメール講座」は自分の潜在意識にアクセスして、人生をより良くするための講座です。
もしあなたがインディゴチルドレンであるのなら、「潜在意識で人生を書き換えるメール講座」を受けることで、自分が持つ使命に目覚めるキッカケができるかもしれません。
「潜在意識で人生を書き換えるメール講座」を主催しているのは、未知リッチの運営者の1人である西澤さんです。
西澤さんは今までに3000人以上の潜在意識にアクセスしてきた経験豊富なプロなので、とても信頼できます。
メール講座は無料で受講可能なので、ぜひ潜在意識について学んでみてください。
⇒3000人の人生相談から導き出した!願った通りの使命を引き寄せるたった1つの方法とは?
インディゴチルドレンの方は、自分の使命に目覚めることで大きく人生が変わります。
もしまだインディゴチルドレンのことを知らない、インディゴチルドレンの特徴を持つ人がいたら、早く自分の使命に気づいてくれることを願っています。
【インディゴチルドレンをさらに詳しく知ることができる記事一覧】
未知リッチ
【オススメ記事】自分らしく生きるための方法
自分なりに努力しているのに、なんだか人生がうまくいかない…
自分らしい人生をイキイキと歩んでいきたい…
そんな悩みを抱えてモヤモヤしていませんか?
私たちの人生をコントロールしているのは、意識の97%を占める「潜在意識」であると言われています。
たった3%の意識で頑張っていても、潜在意識が邪魔をすると、私たちの人生はなかなか変化しません…
反対に、潜在意識さえ書き換えてしまえば、自然と自分らしい理想の人生に近づいていきます。
「潜在意識の書き換えなんてできるの!?」と疑問に思う人や、スピリチュアルやカウンセリング、ヒーリングに興味がある方に絶対に知ってほしい、理想の人生を引き寄せる方法とは?
続いて読みたい記事:
3000人の人生相談から導き出した!願った通りの使命を引き寄せるたった1つの方法とは?